医師紹介Doctor

院長 中根 茂雄
母体保護法指定医/日本産科婦人科学会産婦人科専門医/医学博士- 所属学会
- 日本産科婦人科学会
- 日本生殖医学会
- 日本臨床免疫学会
- など
- 経歴
- 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学医学部大学院修了。
- 名古屋市立大学医学部(産婦人科)、名古屋市立緑市民病院産婦人科部長など経て、1980年、中根産婦人科を開業。
当院では、産科、婦人科、小児科のすべてにおいて、名古屋市立大学病院、名古屋市立緑市民病院、名古屋第二赤十字病院、藤田保健衛生大学病院、聖霊病院と密接に連絡を取り合い、患者のみなさま一人ひとりに合わせた適切な出産、治療を行っています。
普段の診療では、親切に丁寧に、そしてやさしく患者さまに接しています。

副院長 浅野 順子
母体保護法指定医/日本産科婦人科学会産婦人科専門医- 所属学会
- 日本産科婦人科学会
- 日本先天異常学会
- 日本産科婦人科内視鏡学会
- 経歴
- 愛知医科大学医学部卒業。
- 名古屋市立大学医学部産婦人科を経て、アメリカ滞在および自身の出産を経験。
- 帰国後、名古屋市立東市民病院産婦人科勤務の後、中根産婦人科勤務。
父親である中根院長とともに、妊娠期、出産期の不安や心配、悩みを取り除いて、適切なアドバイスを行います。また、当院とアメリカでの出産経験もきっとみなさまのお役に立てることと思います。三児の母としての立場から、出産期特有の悩みにともに向き合い、安心な出産をサポートさせていただきます。

医師 鎌倉 愛
母体保護法指定医/日本産科婦人科学会産婦人科専門医- 所属学会
- 日本産科婦人科学会
- 日本女性医学学会
- 日本周産期・新生児医学会
- 経歴
- 名古屋市立大学医学部卒業
- JA愛知厚生連 海南病院産婦人科勤務
- 平成26年 産婦人科専門医取得
三児の母として自らの経験からみなさまに添える診察を心がけてまいります。

医師 須田 梨沙
日本産科婦人科学会産婦人科専門医/日本女性医学学会専門医- 所属学会
- 日本産科婦人科学会
- 日本女性医学学会
- 日本周産期・新生児医学会
- 日本産科婦人科内視鏡学会
- 日本内視鏡外科学会
- 日本生殖医学会
- 日本東洋医学会
- 日本産婦人科手術学会
- 経歴
- 藤田医科大学医学部卒業
- 藤田医科大学産婦人科、社会医療法人 財団新和会 八千代病院産婦人科、
- 一般財団法人神奈川県警友会 けいゆう病院産婦人科勤務
- 平成24年 産婦人科専門医取得
- 平成30年 日本女性医学学会専門医取得
大学での診療経験と2児の出産・育児経験を活かし、常に患者さまの目線に立った医療を提供したいと思います。
故 聖路加国際病院理事長日野原重明先生からの推薦文
「中根産婦人科にエールを」
私は少子化の日本を救うために健やかな子どもを一家族が2人作る運動を全国的に勧めています。
私は最近中根産婦人科を見学して、次の面での医院の特徴を見てすばらしいと思いました。
出産のための1週間入院で得られるもの
- 1.心身共に健康な子どもが生まれることを援助するために、医師、助産師ほかすべての専門職員のチームプレイがよいこと。
- 2.1週間の入院中に心身が刷新され、爽やかな気持ちで退院できる。
- 3.音楽、アロマ、リンパマッサージその他のエステで気分が爽やかになる。
- 4.バランスのとれた給食が出されている。
- 5.「生きかた上手」などよい書物のライブラリー、画集、ビデオが整っている。
- 6.第2児もここで出産したくなるよき雰囲気 などなど

友人で、臨床医の先輩でもある
日野原 重明先生のお言葉
日野原 重明先生のお言葉
- ■聖路加国際病院理事長
- ■聖路加看護大学名誉学長
- ■東京都名誉都民
- ○平成17年文化勲章受賞

- 日野原重明
- 1911年 山口県生まれ
- 1937年 京都大学医学部卒業
同大学院(医学部)修了 - 1941年聖路加国際病院内科医となる。
- 以来、内科医長、院長、名誉院長を歴任。
2017年7月逝去。
著書も200冊を超え「生きかた上手」はベストセラーとなる。